ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

avatar
kazz51 回答しない ID: 182854003
投資始めて2年ちょいです!頑張って勉強していきますので宜しくお願いします!
フォロー
    kazz51 いいねしてコメントしました
    今日15日はGMMAオシレーターです。
    朝9:40現在、38700円前後でギリギリ陰転のままとなっています。高値38840円まであった時は一瞬陽転できたのですが、15日足では38800円以上で推移できないと陽転になりません。
    が、今日のナイトである16時半以降は16日足がでます。
    25MAの38420円以上で推移できていれば恐らく陽転すると思いますので、中期では上昇トレンドが復活してきているのでその目線に変化させねばなりません。
    ただ昨日の動画でもお話したように、PPIとCPIで行って来いが多いので、昨日PPIの後のパウエル発言で上げたので今日のCPIと小売で下げるパターンは一応警戒した方がいいかなと思っています。
    5/15 注目チャート
    1
    kazz51 がいいねしました
    NYが急反発でイメージ以上に強い地合いになっています。
    長期で上昇トレンド!と言っても、私の言う長期は日足ベースなんで、2ヶ月ー3ヶ月単位を長期としています。
    ただ、4月に崩れた地合いは早くも8割以上回復、完全に高値圏に戻ってきています。
    日本株はドル円に振り回されて、急激な円高進行で戻りの勢いは25MAまで。
    完全に戻り売りに押された週明けなのは、前のチャートでお話したとおり。
    しかしSP500もナスダックも長期で上昇トレンドを回復していますから、完全に地合いは戻りました。
    少なくとも次のCPIでインフレが悪化しない限り、当面底堅い展開でしょう。地政学リスクや中国リスクが再燃しなければ・・ですが。
    その上で日本は決算が本格化。
    期待EPSが上がればその分だけ株価も上がってくることが期待できる一方で、為替の不安定を理由に慎重な来期見込みを出されると伸び悩む可能性が高くなります。
    外国人にとって、単純に円を売って日本株を買うという戦術がとりづらくなっており、今までのような強さは一旦後退すると思われます。
    つまり米株強いのに日本株上がらない、米株下がったら同...
    NYが長期で上昇トレンドに復帰!
    kazz51 がいいねしました
    本日24日は先物での一目の転換線です。
    今日はここが382550円。 10:30現在、まさにここで攻防です。
    高値38360円からは100円押されていますね。 戻りがこの辺で止まると、再度戻り売りが懸念されますが、今日の上昇はテスラ決算きっかけでのハイテク・半導体の反発。明日明後日のGAFAM決算でこの流れが継続すれば38500円を超えていくでしょうし、期待値が低すぎたテスラ以外で期待外れならまさに転換線での戻り売りになっちゃいますね。
    まだまだ決算、PCE、日銀でどう振れるか難しい位置だと思います。
    4/24 注目チャート
    1
    kazz51 リアクションしてコメントしました
    今日23日は改良型MACDです。
    朝9:30時点で37650円近辺。高値37850円まであって、そこからは200円弱押し返されています。
    ただ、37500円以上で引けることができれば、この改良型MACDが陽転(橙⇒赤)となります。
    これで下げ止まりの可能性が高まります。
    とは言え、明日24日未明から3日連続でGAFAMの決算が出てきます。 これで上昇が加速するか、反転急落するか全く分かりません。チャートだけで突っ込むと火傷する週なので、慎重にポジを組む必要があるように思います。
    3/23 注目チャート
    1
    kazz51 がいいねしました
    今日はXやYouTubeで言ったら荒れそうな本質を書いてみましょう。
    題して「間違いだらけのチャート解説」です!
    今まさに下げてきているわけですが、一般的なチャート解説や教科書的な話では「サインが出たら」です。これは中長期目線で正しいのですが、短期・ド短期では通用しません。
    各チャートには得意な時間軸があって、判断基準もそれぞれの時間軸で異なります。
    そしてそのチャートから出るトレードサインも時間軸によって捉え方を変えないといけません。
    例えば
    ・移動平均やMACD系でゴールデンクロス(GC)/デッドクロス(DC)
    ・陰転・要点のサインが点灯したら
    ・レジサポやトレンドラインをブレイクしたら/押し返されたら
    などがトレードサインとして解説されますよね。
    これ、全て基本は時間軸として中期以上で通用する「トレンドフォロー」型の考え方です。
    中期といっても、トレードや投資の軸がどの期間によって変わります。
    私はオプションを軸としているので1ヶ月単位がベース。中期を1ヶ月とし、短期は1週間前後、長期は3ヶ月以上1年程度、ド短期は2-3日・・とい...
    アナタは間違ったチャートの見方をしていませんか?
    アナタは間違ったチャートの見方をしていませんか?
    4
    kazz51 いいねしてコメントしました
    4/3はブレイクポイントです。
    昨晩にアップした動画でも解説したように、下に抜けて今朝加速しました。
    9:30現在、下ヒゲを付けて39500まで戻っており、やはり一旦は39500の節目で売り買いがぶつかっていると思われます。ただ25MA割れていますし、米金利、原油、BTCとかなり危険な状況のままです。 まだまだ大きな下げが出る可能性が高いので注意が必要です。
    とは言えしっかりと戻る動きになればまだ買っていってもいい段階ですね。
    本日の米ISM非製造業、雇用統計で大きく動く可能性が高いボラティリティ地合いになっています。引き続き注意が必要です。
    ここを見てくださっている方は、そもそもYouTubeのウチのチャンネルから来ていただいていると思いますが、このmoomooアプリで知っていただいた方向けに、4/2の夜にアップした4/3付動画のリンクを張っておきますね。
    ぜひこのブレイクポイントチャートのところチェックしてください。
    【日経225オプション考察】4/3 ビットコイン急落! 世界同時株安に注意せよ!
    4/3 注目チャート
    1
    kazz51 がいいねしました
    初ダブルバガー!100株だけだけど嬉しい!
    画像
    1
    kazz51 がいいねしました
    $ピクセルカンパニーズ(2743.JP)$
    9:20ぐらいからデイトレ組利確で下がるのですが今回はそれを打ち破ってきましたね
    個人的にこの銘柄は今年のテンバガー候補筆頭ぐらい評価しています
コンテンツは以上です