ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

NYが長期で上昇トレンドに復帰!

NYが急反発でイメージ以上に強い地合いになっています。
長期で上昇トレンド!と言っても、私の言う長期は日足ベースなんで、2ヶ月ー3ヶ月単位を長期としています。
ただ、4月に崩れた地合いは早くも8割以上回復、完全に高値圏に戻ってきています。
NYが長期で上昇トレンドに復帰!
日本株はドル円に振り回されて、急激な円高進行で戻りの勢いは25MAまで。
完全に戻り売りに押された週明けなのは、前のチャートでお話したとおり。
しかしSP500もナスダックも長期で上昇トレンドを回復していますから、完全に地合いは戻りました。
少なくとも次のCPIでインフレが悪化しない限り、当面底堅い展開でしょう。地政学リスクや中国リスクが再燃しなければ・・ですが。
その上で日本は決算が本格化。
期待EPSが上がればその分だけ株価も上がってくることが期待できる一方で、為替の不安定を理由に慎重な来期見込みを出されると伸び悩む可能性が高くなります。
外国人にとって、単純に円を売って日本株を買うという戦術がとりづらくなっており、今までのような強さは一旦後退すると思われます。
つまり米株強いのに日本株上がらない、米株下がったら同じだけお付き合いして下がる・・・という2022年以前の日本株病を発症してしまうかも知れません。
今目先で日本株を買う理由は、決算が良くて引き続き株高という展開です。
逆に言えば、これくらいしか上値を追える材料がありません。
もし決算が期待外れだった場合は、個別も指数も「上がらない」「上がりづらい」というイメージでポジションを組む必要があります。
こういう展開になれば、オプションでCALL売りがワークします。
というか、「上がらない」「上がりづらい」相場を利益に変えられる商品は、時間を味方にできるオプションだけです。
ぜひオプションを覚えて、どんな相場のシナリオにも対応できるようにしてくださいね。
免責事項:このコミュニティは、Moomoo Technologies Inc.が教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
15
+0
翻訳
報告
78K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする