ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

avatar
181627435 回答しない ID: 181627435
プロフィールが記入されていません
フォロー
    181627435 がいいねしました
    日経平均は続落、朝高後は重要イベント控え利益確定売り(一部抜粋)
    東京株式市場で日経平均は、前営業日比156円24銭安の3万8720円47銭と、続落して取引を終えた。14日の日銀の金融政策決定会合の結果発表やメジャーSQ(特別清算指数)の算出を前に、ポジション調整の動きが次第に強まった。朝方の日経平均は米ハイテク株高の流れを受けてプラス圏で始まったが、後場はマイナス圏での推移に終始した。商いは低調となり、東証プライム市場の売買代金は4営業日連続で4兆円を下回った。
    181627435 がいいねしました
    今日はNT倍率です。
    昨日の動画でお話したとおり、米CPI&FOMCで 金利が下がってハイテク・半導体が上昇、銀行・保険・金融が軟調となりましたね。
    ならNTロングなわけですが、期待どおり利益が伸びています。
    日本株全体は弱いので上値が重いですが、NTロングなので底も固い、かつ明日の日銀で上放れも警戒せねばならず、本来はCALL売りをしたい地合いも見送りが良さそうです。
    まあ日銀の後の動き見てからで十分かと。こういう時 NT倍率は両建て戦術なんで気が楽ですね。
    6/13 注目チャート
    181627435 がいいねしました
    今日は先物でブレイクポイントです。
    先週の動画で何度か出していた上値38950円近辺、今朝これを上抜いてから39000円超えて走りました。急ピッチで上がったので、ここから押しを受けて39000円より上で終われるかどうか。
    このブレイクポイントチャートですが、前回は4/3に39785円を下にブレイクして36710円のザラバ安値、あで3000円下げました。
    その前は2/8に36600を上ブレイクして40570円まで4000円上昇しました。
    さすがに今は上値は重いと思いますので、20000円、3000円上昇できるかと言われたら?が付きます。
    しかし目先は日本株に見直し買いが入る流れですので一旦崩れるまでは上に付いていきましょう。逆にこういったレンジブレイクサインが出ているのに売り持ちしていると大やけどしかねないので注意してください。
    5/20 注目チャート
    181627435 がいいねしました
    5/9に書いたその1に続いて2つ目の認知バイアスは「プロスペクト理論」です。
    これも有名ですよね。
    「人は利益を得た時の満足感よりも、損失を被った時の不快感の方がはるかに勝る」
    というものです。
    私もまさにそうですが、これを読んでくださっている皆様もほぼ全員そうじゃないでしょうか。
    日本語ではこのような心理状態を「損失回避性」と呼んでいます。
    そしてこの「損失回避性」こそが「損大利小」を招いてしまうんですね。
    損をしたくないから利確を急いでしまう。せっかくロングして株価が上昇したのに、行って来いで下げてきたら嫌だから早めに利確してしまう。そして逆に動いてしまった場合は、損をしたくないから損切りを躊躇して買値に戻るまで持ってしまう。結果、さらに下がって大きな損切りか塩漬けに陥る。
    私も頭が痛いのですが、皆様も同様ではないでしょうか。(笑)
    慎重な性格で損失回避性が高すぎると、結果「損大利小」を招いてしまうわけです。というか、ここでも出てきますが、「損をしたくないから損切りを躊躇してしまう」は、実際のところ全く損失を回避できてないのは誰でもわかります...
    投資で失敗する認知バイアスとは? その2
    181627435 がいいねしました
    本日5/2はスクイーズモメンタムです。
    というより5MA攻防戦が大事で、朝9:25現在で先物5MAは38050円近辺。そしてまさに今の先物が38050円。
    既に5MAは下向きに変わっていますから、5MAを下抜けば下落の5MAクロスです。
    まだスクイーズモメンタムしか天井サインを出していないため、やや弱いサインではあるものの、期待するほど戻り値幅が出ないまま38000ドコロで押し返される展開の可能性が高まっています。 5MAを割るか踏ん張るかが雇用統計前のチェックポイントかと思います。
    5/2 注目チャート
    1
    181627435 がいいねしました
    今日4/25は先物で一目均衡表です。
    それにしてもGAFAM決算で振らされますね。。期待値の低かったテスラで上げて、期待値が普通のMetaで下げました。
    同様に期待値は普通のGoogle、Amazon、そしてAI関連として期待値の高いMSと続く決算では、期待値との相対で少し慎重にならないといけない気がします。
    で、昨日転換線(赤)をオーバーシュートしてムードが変わったと思いきや、今日きっちり割り込んで38000攻防。
    転換線は今日少し下げて38140円。ここを奪還できるかどうか重要な場面だと思います。
    4/25 注目チャート
    3
    181627435 いいねしてコメントしました
    本日24日は先物での一目の転換線です。
    今日はここが382550円。 10:30現在、まさにここで攻防です。
    高値38360円からは100円押されていますね。 戻りがこの辺で止まると、再度戻り売りが懸念されますが、今日の上昇はテスラ決算きっかけでのハイテク・半導体の反発。明日明後日のGAFAM決算でこの流れが継続すれば38500円を超えていくでしょうし、期待値が低すぎたテスラ以外で期待外れならまさに転換線での戻り売りになっちゃいますね。
    まだまだ決算、PCE、日銀でどう振れるか難しい位置だと思います。
    4/24 注目チャート
    1
    181627435 がいいねしました
    今日19日はボリンジャーバンドです。
    急落急騰相場では反射的にボリバンを確認するクセを付けておくといいと思います。
    で、こんなにバンド幅が広いのに-3σに到達しそうな勢いです。ここまでバンド幅が開いていると、私の定義するバンドウォーク=-3σタッチから5-8日 バンドウォーク(-2σと-3σの間)はさすがに苦しいでしょう。
    が、-3σ近辺に沿って下落を少し続ける可能性があります。
    下げ止まりを確認するまでは、尻尾をくれても焦らない方が良さそうです。
    4/19 注目チャート
    181627435 がいいねしました
    今日はまた半導体について書いてみたいと思います。
    まだ半導体銘柄ないしセクターを持っていない方は、「こんな高いところでは買えない」「NVIDIAはテスラの二の舞いになる」「半導体は目先バブル状態だ」と話す有識者の話を信用していませんか?
    何を信じ、何に投資するかは人それぞれですが、発信者として発信する内容として上記の内容はかなり的外れだと感じています。つまり信じてはいけない内容だと私は感じています。
    まず個別銘柄としてNVIDIAがテスラの二の舞いになる。。は、あり得る話だと思います。1強で爆益を享受できていてもいずれ競合が出て利益が剥落、株価半値・・・あり得ますよねw
    が、半導体セクターで考えれば、NVIDIAが負ける世界線では、それすなわちNVIDIAに勝つ企業が出てきている世界線です。
    半導体セクター全体で大幅な需要減により市場規模が半減する世界は考えられません。
    時代を謳歌したIntelが今では目も当てられない株価ですが、これこそNVIDIAやAMDが台頭したからであり、その間半導体市場は爆発的に伸びています。仮にNVIDIA...
    1
    181627435 がいいねしました
    今日はXやYouTubeで言ったら荒れそうな本質を書いてみましょう。
    題して「間違いだらけのチャート解説」です!
    今まさに下げてきているわけですが、一般的なチャート解説や教科書的な話では「サインが出たら」です。これは中長期目線で正しいのですが、短期・ド短期では通用しません。
    各チャートには得意な時間軸があって、判断基準もそれぞれの時間軸で異なります。
    そしてそのチャートから出るトレードサインも時間軸によって捉え方を変えないといけません。
    例えば
    ・移動平均やMACD系でゴールデンクロス(GC)/デッドクロス(DC)
    ・陰転・要点のサインが点灯したら
    ・レジサポやトレンドラインをブレイクしたら/押し返されたら
    などがトレードサインとして解説されますよね。
    これ、全て基本は時間軸として中期以上で通用する「トレンドフォロー」型の考え方です。
    中期といっても、トレードや投資の軸がどの期間によって変わります。
    私はオプションを軸としているので1ヶ月単位がベース。中期を1ヶ月とし、短期は1週間前後、長期は3ヶ月以上1年程度、ド短期は2-3日・・とい...
    アナタは間違ったチャートの見方をしていませんか?
    アナタは間違ったチャートの見方をしていませんか?
    4