ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

avatar
ニャルガ 男性 ID: 181507810
プロフィールが記入されていません
フォロー
    ニャルガ がいいねしました
    分割してくる優良企業は、更に、株価を上げる算段がついてるからで、株価が上げていくのが普通です。株価分割をして、株価が下げったケースは、みあたりません。 $トヨタ自動車(7203.JP)$ $デンソー(6902.JP)$ が、株価分割した時にも、大きく上げて、ぼろ儲けとなりました。
    想像できますか、AI革命の覇者、 $エヌビディア(NVDA.US)$ の株価が、100ドルを切ることが。これでは、ボロ株扱いで市場は、それを許さない。逆に、今後、200ドルになる確率は高い。買い増しのチャンスになりえる。
    2
    ニャルガ がいいねしました
    この記事は一部に自動翻訳を利用しています
    先週発表された4月の米消費者物価指数(CPI)と小売売上高はともに冷え込み、市場に活力を与えた。 その結果、先週の米国株は日中の史上最高値を更新した。
    しかし、ソシエテ・ジェネラルの著名なストラテジストであるAlbert Edwards氏は、現在米国が抱えているインフレ問題は、市場が考えているよりもはるかに複雑だと指摘し、「FRBはまた新たな政策的災難の種をまいている」と述べた。
    最新レポートの中で、ヘッドラインインフレ率の低下にもかかわらず、非常に粘着性のあるコアサービスインフレがインフレ水準を維持し続け、FRBの政策に鈍感であることを同氏は指摘した。
    コア財インフレは予想以上に低下=デフレの氷
    Edwards氏は、FRBは金利を高く維持することで、スーパーコアサービスインフレ (supercore services inflation、住宅等を除くコア・サービス・インフレ率) の上昇を抑えようとしたと指摘。 しかし、これがコア財インフレ (core goods inflation) の空前のデ...
    インフレかデフレか? 米インフレの両面は氷と炎
    インフレかデフレか? 米インフレの両面は氷と炎
    インフレかデフレか? 米インフレの両面は氷と炎
    2
    ニャルガ がいいねしました
    moomooを始めて早1ヶ月(とちょい)。ゆっくり振り返れなくてこのトピックの投稿も遅くなってしまった。
    日々仕事に忙殺されながらもmoomooと共にあったこの1ヶ月はとても充実してた。
    今までFXやCFDをそれこそ"投機的"に取り組んでいたけど、moomooで初めて"投資"の世界を知ったと思う。
    保有銘柄見たり、次に狙う銘柄を探したり、皆さまの投稿を見たり…もっともっと知りたい欲が掻き立てられるこのアプリはすごいな(*´ω`*)
    なかなか周りにこういった話できる人もいないから、同じような投資歴の方と切磋琢磨できるコミュニティがあるのもステキ!
    今でこそいくつかの銘柄を保有しているけど、moomooで初めて買った銘柄であり、私に"投資"や"長期潮流"という考え方を教えてくれた $コカ コーラ(KO.US)$ は、ずっと持っていたい。(あんまりジュース飲まないけどゼロコーラは好きだし)
    全部誰かしらの入れ知恵で、まだまだ自分で考える力なんてないが、これからもmoomooでもっと大きな知識を育めるように頑張る(*`・ω・)ゞ
    ニャルガ がいいねしました
    皆さんはじめまして。Go と申します。私は時短投資を提唱し多くの方にその方法を教えて来た累計7,000 名を超える投資スクールの講師をやっています。今回は moomoo アプリユーザーのためだけにこのアプリを使ってできる“株でしっかり利益をあげていく方法”2023 年の決算モメンタム手法完全版について書き下ろしレポートを書かせていただくことになりました。
     先日開催されたお金の EXPO では moomoo 代表の伊澤さんとタレントでもあり投資家でもある杉原杏璃さんとともに登壇させていただき、多くのノウハウをお話させていただきましたが今回のレポートではさらにそこを深掘りして実際に利益をあげることに成功している分析の方法についてご紹介いたします。私のプロフィールと実績は以下の通りです。
    ランキング 2 位(12/21  00:00 時点)
     今回のレポートでは特別な手法を大公開するだけでなく最後にはスクリーニングの条件もプレゼントさせていただきます。こちらを設定しておき決算後に使用していけば自動的にいい銘柄を...
    上昇銘柄を掴む  米国株決算モメンタム手法~ずっと使えるスクリーニング付き!き!
    上昇銘柄を掴む  米国株決算モメンタム手法~ずっと使えるスクリーニング付き!き!
    上昇銘柄を掴む  米国株決算モメンタム手法~ずっと使えるスクリーニング付き!き!
    +29
    ニャルガ いいねしてコメントしました
    エヌビディアは、5月22日の米国株式市場引け後(日本時間23日朝)に、2025年度第1四半期の決算を発表する予定です。
    AI(人工知能)ブームの代表格である同社の決算内容がどのような結果となるか、市場全体がどのように反応するかか注目されています。決算発表後翌取引日のエヌビディア株の終値を予想して、投票してください!
    【報酬】
    ● 5,000ポイントを均等に分配
    5月23日の午後10時(日本時間)までに、NVIDIAの5月23日(日本時間24日午前5時)の終値価格を予想し、下記の価格帯を選んでください。実際の終値が投票した価格帯に入った場合、その価格帯に投票したユーザーには、ポイントが均等に分配されます(例えば、50人のユーザーが正確に予想した場合、それぞれ100ポイントを獲得できます!)。
    【独占500円分のAmazonギフト券】
    より挑戦的なコンテストに挑戦しませんか?
    5月23日の午後10時半(日本時間)までに、NVIDIAの5月23日の終値を予想して、投稿してください(例:「終値は950ドルになる...
    【特典あり】NvidiaのQ1決算発表後の終値を予想して特典をゲットしよう!
    836
    ニャルガ 投票しました
    $エヌビディア(NVDA.US)$は2000年代初頭に数回株式分割を行っているが、直近では2021年7月に1株を4株に分割している。
    もちろん、わずか3年前の分割以来、株価は5倍に上昇し、本稿執筆時点で株価は947.8ドルに達しているため、同社が再び株式分割を選択する可能性があると考えるのは大げさではない。
    エヌビディアは他の同業他社よりもはるかに早くAI革命を予測し、数年にわたる長いリードを築いてきた。実際、Nvidiaは2006年からCUDAソフトウェア・エコシステムに投資してきた。CUDAは、開発者がNvidiaのグラフィック・プロセッサをデータ処理用にプログラムすることを可能にし、AIを実現する。2022年後半にChatGPTが導入されることになり、その先見の明は天才的な一撃のように見える。競合他社より17年も先行していることで、AI開発者はアプリケーションのほとんどをCUDAで構築し、競合他社の進出を難しくしている。
    昨年10月、経営陣は新しいチップ・アーキテクチャーを発表するスピードを2年に1度から1年に...