ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

東京市場サマリー:日経平均大幅反落 ソロス一派「NVIDIA株売却」に過敏反応

avatar
moomooニュース日本株 コラムを発表しました · 05/08 01:08
東京市場サマリー:日経平均大幅反落 ソロス一派「NVIDIA株売却」に過敏反応
Moomooユーザーの皆様、こんにちは!大引けお疲れ様でした。本日の株式相場概況は以下の通りです。よろしくお願いします。
●日経平均は前営業日比632.73円安の38202.37円で終了
●円安の物価への影響に強い懸念、「守るべきラインない」と鈴木財務相
●トヨタの営業益予想4兆3000億円、予想下回る-1兆円自社株買い
●三菱重の今期、最高益を見込む 市場予想には届かず 7%超急落
●郵船が後場に持ち直し、5%超高 1000億円上限の自社株買いと配当増額に反応
●注目銘柄: $トヨタ自動車(7203.JP)$ $三菱重工業(7011.JP)$ $日本郵船(9101.JP)$
ーmoomooニュース日本株Sherry
市場概況
今日の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比632.73円安の38202.37円、東証株価指数(TOPIX)が39.79ポイント安の2706.43で終了した。
トップニュース
円、一時155円台に下落 FRB高官が金利据え置き示唆
8日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=155円台を付けた。155円台は2日以来およそ1週間ぶりの円安水準。政策金利の据え置きを示唆した米連邦準備理事会(FRB)高官の発言をうけて、日米金利差が当面の間縮まらないと想定した円売り・ドル買いの動きが優勢となっている。
関連記事
円安の物価への影響に強い懸念、「守るべきラインない」と鈴木財務相
円安にはプラスとマイナス、今は物価高騰への対応重要=鈴木財務相

4月の国内新車販売、EV比率1.1% 2年ぶり低水準
日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が8日に発表した販売台数を集計したところ、4月の国内電気自動車(EV)販売台数は前年同月比54%減の2866台だった。新車に占めるEVは1.1%で、2022年5月以来の低水準となった。

注目銘柄
トヨタが日本企業初の営業益5兆円 24年3月期、HV拡大
$トヨタ自動車(7203.JP)$が8日発表した2024年3月期の連結決算(国際会計基準)は、営業利益が前の期比96%増の5兆3529億円だった。過去最高を更新し、日本企業で初めて5兆円台の大台に乗せた。米国をはじめ世界でハイブリッド車(HV)の販売が好調だったことや円安が寄与した。
関連記事
トヨタの営業益予想4兆3000億円、予想下回る-1兆円自社株買い
トヨタ社長「全方位戦略を具現化」 人的資本に3800億円
三菱重の今期、最高益を見込む 市場予想には届かず 7%超急落
$三菱重工業(7011.JP)$は8日、2025年3月期の連結事業利益が前年比23.9%増の3500億円になりそうだと発表した。過去最高を見込むものの、IBESがまとめたアナリスト11人のコンセンサス予想3935億円を下回った。連結受注高の見通しは5兆8000億円。例年に比べて高水準ながら、過去最高だった24年3月期の6兆6840億円からは減少する。
関連記事
三菱重、今期最終は4%増で2期連続最高益、前期配当を40円増額・今期は実質増配

郵船が後場に持ち直し、一時5%超高 1000億円上限の自社株買いと配当増額に反応
$日本郵船(9101.JP)$が後場に持ち直した。8日正午、24年3月期の連結決算発表にあわせ、取得総数3500万株(自己株式を除く発行済み株式総数の7.6%)、取得総額1000億円を上限とする自社株買いの実施を発表した。加えて、前期の配当を10円増額修正したうえで、25年3月期の年間配当予想を前期比20円増配の160円とし、株主還元姿勢を好感した買いが入ったようだ。

配信元:ロイター、日本経済新聞、Bloomberg、MINKABU
東京市場サマリー:日経平均大幅反落 ソロス一派「NVIDIA株売却」に過敏反応
免責事項:このコンテンツは、Moomoo Technologies Incが情報交換及び教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
39
2
1
+0
翻訳
報告
92K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする