ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

avatar
POKI_Naha 回答しない ID: 182144166
投資26年目 ハイテク米国株メガバンク日本株推し 🇺🇸株(個別)>現金($.¥)>生債券(🇺🇸)>🇯🇵株(個別+ファンド)
フォロー
    $エヌビディア(NVDA.US)$
    Microsoft、Alphabet、Meta、Amazonが2023年にAIチップに支出した数字から40%増加し、2024年の資本支出が4社あわせて2050億ドルを投入する計算になるそうだ。この資金の多くは、NvidiaのH100およびBlackwell AIチップに向けられる予定。新たなAIチップを投入しているAMDもintelもNVIDIAの足元に及ばない圧倒的な強さ且つ需要の爆発ぶりが見てとれる。
    これはまだ始まりなんですよね。生成AIの黎明期ですから今は
    POKI_Naha コメントしました
    $テラダイン(TER.US)$  $エヌビディア(NVDA.US)$
    生成AIロボット分野で注目されるテラダインは上値抵抗線を抜けていよいよ上値追いフェーズに入った可能性
    2
    $エヌビディア(NVDA.US)$
    過去1年や2年程度で株主になった人にはわからない株式分割後の上昇力 もうすぐその日は来る
    $エヌビディア(NVDA.US)$
    日刊自動車新聞より
    エヌビディア、モビリティ関連が急成長 高機能半導体が次々採用 2024.04.27
    米画像処理半導体大手、エヌビディアの動向に関心が集まる。先月の開発者会議では、比亜迪(BYD)を含め、中国のEVメーカーとの新たな協業や、人工知能(AI)向け半導体「ブラックウェル」プラットフォームなど、モビリティ関連の発表が相次いだ。ジェンスン・ファンCEO(最高経営責任者)は「自動車産業は(私たちにとり)最も大きな産業だ」と強調
     まだ知られていないところでNVIDIAのハードとソフトの採用が拡大中。3年後の世界はもはや想定外の企業になっていると思われる
    1
    $エヌビディア(NVDA.US)$
    データセンターのGPU選択には、処理能力、電力効率、価格などが重視され、将来の拡張性、特定のアプリケーションに最適化されたGPUが選ばれる。企業によっては、特定のワークロードやアプリケーションに合わせてカスタマイズされたGPUソリューションを提供するメーカーを選ぶこともあるらしいが、データセンターとしてとりわけAIや機械学習、高性能コンピューティングに特化されたGPUとアプリケーションを提供しているNVIDIAに追い付く企業は今のところ無く独走しながらロボットや医療分野などに拡大中。ここ重要
    POKI_Naha リアクションしました
    $エヌビディア(NVDA.US)$
    ブルマーケットシナリオでは、エヌビディアの株価は来年1500ドルを超える可能性があると予測している機関投資家がいるらしい 今はAIの黎明期である認識からすると言いすぎではなく控えめな予測だと考えられる。
    POKI_Naha がいいねしました
    $エヌビディア(NVDA.US)$
    830ドル付近に強い下値抵抗線がありますね。3月4日以降7回ほどこのラインでサポートされてるから、シンプルに830~950のボックス相場が続いてる状況。
    ここからエヌビディアと関連のある企業の決算がずっと続いていくし、自身の決算も5月に控えてるからとても楽しみです。私は余裕のホールドです
    $エヌビディア(NVDA.US)$
    エヌビディアのチップを製造しているTSMCはアリゾナ州で、650億ドルを投じ3カ所の半導体工場を建設中
    25年上期までに量産が開始される予定‼️
    エヌビディアもこのアリゾナ工場から製品を調達する計画であり、長い列に並んだ納品待ちの企業に行き渡り、売り上げ規模は爆上げ確定 来年末の有り様を想像したらNVIDIA株は売却できません☝️
    $エヌビディア(NVDA.US)$
    ドイツの調査会社によるとデータセンターの市場規模は28年に66兆円と23年から33%伸びると見られている。マイクロソフト、AWS、グーグル、そして日本政府クラウドに認定されたさくらインターネットもその主役。
    POKI_Naha がいいねしました
    $エヌビディア(NVDA.US)$
    CEOジェン・スン・ファン氏は「今後5年間で世界のデータセンターインフラの設置が2倍に増え、年間数千億ドルの市場機会が生まれる」と述べた。
    その理由は2つ。
    一つは、従来の汎用コンピューティングからアクセラレーションコンピューティングへの移行。
    二つ目は、生成AIである。
    あと2年はこの株ガチホールドすべき