ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

日経平均40円高でスタート 円安で基調物価の上振れ続けば、正常化ペース速まる可能性-日銀意見

avatar
moomooニュース日本株 コラムを発表しました · 05/08 19:18
日経平均40円高でスタート 円安で基調物価の上振れ続けば、正常化ペース速まる可能性-日銀意見
moomooユーザーの皆様、おはようございます!今朝の寄り付き概況です。よろしくお願いします。
市場概況
今日の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比40.55円高の38242.92円、東証株価指数(TOPIX)が10.34ポイント高の2716.77で始まった。
日経平均40円高でスタート 円安で基調物価の上振れ続けば、正常化ペース速まる可能性-日銀意見
トップニュース
円安で基調物価の上振れ続けば、正常化ペース速まる可能性-日銀意見
日本銀行が4月25、26日に開いた金融政策決定会合では、政策委員から、円安を背景に基調的な物価上昇率の上振れが続く場合には、正常化のペースが速まる可能性は十分にあるとの意見が出た。「主な意見」を9日に公表した。
関連記事
日銀会合主な意見(4月25日-26日開催分)円安基調的な物価上昇率の上振れにつながり得る
為替介入「いつでもやる用意がある」、足元の円安受け-神田財務官
神田真人財務官は9日午前、足元の円安を受け、為替介入を「いつでもやる用意がある」と市場をけん制した。同省内で記者団に語った。また、「為替介入について政府関係者が何か話したというような事実ない」と語った。
関連記事
4月29日と5月2日に為替介入を行ったと政府関係者 テレビ東京
円は155円台半ばに下落、日銀は円安抑制要因ならず-米金利上昇重し
実質賃金3月2.5%減 24カ月連続マイナス、過去最長
厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比2.5%減だった。減少は24カ月連続で過去最長だった。給与総額は伸びているものの、物価高に追いつかない状態が続いている。
日銀の植田総裁「早めに金利調整も」 物価上振れなら
日銀の植田和男総裁は8日、仮に物価見通しが上振れしたり、上振れするリスクが大きくなったりした場合には「金利をより早めに調整していくことが適当になる」と語った。
IHI-買い気配 今期最終黒字600億円見込む 前期は682億円の赤字
$IHI(7013.JP)$が買い気配。同社は8日、25.3期通期の連結純損益予想(IFRS)を600億円の黒字に、年間配当予想を100円(前期は100円)にすると発表した。市場コンセンサスは999億円の黒字。
三菱自に10.1億ドルの損害賠償の支払い命じる判決-米製造物責任訴訟
$三菱自動車工業(7211.JP)$は9日、米国ペンシルベニア州フィラデルフィア一般訴訟裁判所での製造物責任訴訟で、子会社Mitsubishi Motors North America(MMNA)に対して、6日(米国現地時間)付で10億1000万ドル(約1570億円)の支払いを命じる判決が下されたと発表した。
配信元:Bloomberg、日本経済新聞、トレーダーズ・ウェブ、MINKABU
ーmoomooニュース日本株Zoe
日経平均40円高でスタート 円安で基調物価の上振れ続けば、正常化ペース速まる可能性-日銀意見
免責事項:このコンテンツは、Moomoo Technologies Incが情報交換及び教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
14
+0
翻訳
報告
78K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする