ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

相場の方向を当てなくとも勝てるよという話

本日 5/16も寄り天、昨日と同じような上ヒゲを引いて最悪なチャート形状となっています。
こういう状況で明日上がるか下がるかを当てるのはほぼ無理です。つまり株価を予想して日足ベースでスイングトレードを現物株だけでやる・・・という多くの個人投資家の行動ではまず勝てないということですね。
■株価を予想して ⇒ 予想しない 株価が動いてから自分が動く
■スイングトレード ⇒ デイトレにするか、時間軸を長くするか、時間を味方にするか
■現物株だけ   ⇒ 信用売りのつなぎ売りを併用するか、先物を併用するか、オプションを覚えるか
このように投資・トレードスタイルを変えない限り、まずは分の悪い戦いをしていることになります。
そして今回は
■株価を予想して ⇒ 予想しない 株価が動いてから自分が動く
ここについて、昨日今日の考え方を書いてみたいと思います。
日経先物で地合いを見ていきましょう。
まずは長期。Sellなので長期下落トレンド継続です。
相場の方向を当てなくとも勝てるよという話
そして中期。
相場の方向を当てなくとも勝てるよという話
昨日の時点で青。つまり陰転中で中期も下落トレンド。
目先短期で戻り状況ですが、まだ中期ベースでも上昇反転できていないし、今週月火水は25MAを超えられず典型的な25MA戻り売りを抜けられていません。
相場の方向を当てなくとも勝てるよという話
最後はADXとDIですが、下段チャートです。
黄色のADXが下落で12.07とかなり下げてきました。これはボラティリティの強弱を表しますが、ボラが低下しているということです。
日経VIも18-20の間で直近は18.5近辺まで下落。よって相場は落ち着いていると。
赤い+DIと青い-DIはいずれも拮抗ラインの28でぶつかっています。これは上昇と下落の力がゼロ近辺で拮抗しているということなので、完全にレンジ相場を示しています。
結果、38500を軸に上に行くか下に行くか分からない。なぜならばゼロフラットなレンジだから。
ボラも低下で急騰、急落のイメージもまだない。
中長期共に下落、短期は戻り上昇からの横ばい=上昇したら売って、下落すれば買えば良い
ただし相場全体は弱いので、もし上がったら 信用売り・先物ショート・ファーCALL売りあたりが刺さりそうだ
と予測しました。
これ、明日上がるか下がるかは「結局分からない」と言っているだけです(笑)
現物株しかやってないなら「何もするな」か、上に行った時に賭けて「買う」しかありません。
しかし、チャートをチェックして相場の流れとボラティリティを把握しておけば、
・38500円を軸にどっちに行くか分からない状況
・ボラが落ち着いているので、余程のサプライズが出ない限り 急落も急騰も可能性は低め
・中長期 まだ弱いので、上がったら売る方が、下がったら買うよりは安心できる
とイメージできます。
その上で「株価が動いたら自分も動く」わけです。
そして現物株と先物に加えオプションを知っていると、ボラティリティ変動に賭ける=どっちかワカランけど大きく動く展開に対応することが可能になります。
私は上記の相場考察から昨晩アップした動画で
「米CPI、米小売の後 米国市場の動きがどっちに反応するか分からない。(CPI良かったが小売が悪かったので)」
「そして日本株は上値が重く底も固いしボラも低い。なら38500円から+300円ないし-300円でファーCALL売りとファーPUT売りの注文を入れておくのでいいのでは?」と解説しました。
なのでC41500を64円売り、P34500を65円売りと注文を入れていて、C41500が約定。
既にトレイルを49円買い戻しに入れているので、14円=14000円をほぼ利確。このまま上値が重いままなら25円くらいまで引っ張りたいところです。
もちろん、大きく動くことにかけてオプションならロングストラドルやストラングルでオプションを買う戦術もあります。
これは株価が動く前に取る戦術なんで、確度が下がるけど損失限定でどっちに動いてもいい・・・戦術です。
先物で両建てしても一生儲かりませんが、オプションならボラティリティロングの戦術が取れるのが素晴らしい点です。
例えばC38500とP38500を昨晩 CPI発表の後に双方買っておくとロングストラドルとなります。まあ300円程度しか動いていないのでこれは期待外れでした。
このように、オプションを使えば相場の方向は分からずとも、地合いとボラを把握できれば勝率は上がります。
オプションを使わなくとも、チャートを簡単に把握し、ボラティリティをしっかり把握する癖をつけ、株価が動いてから動く癖をつければ、相場の方向が分からずとも、相場の方向を外しても利益をあげられるということです。
私は4月以降ずっと「上昇したらファーCALL売り」と言い続けていますが、これはオプションを売れば儲かるよと言っているのではなくて、チャートとボラティリティからそういう地合いだからです。そして「下落の5MAクロス」を確認して、上値が重いことを確認してからCALL売りを入れています。
これだけで4月以降 7回こまめにCALLを売っていますが全勝です。
利益は大した額ではないですが、1回1.5万から4万円なんでこれだけで20万円前後取れています。
明日の相場を当てられなくてもトレードの本質を理解すれば、そして損切りをしっかりできれば誰でも年間プラスは実現できます!
相場の方向を当てなくとも勝てるよという話
免責事項:このコミュニティは、Moomoo Technologies Inc.が教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
22
+0
翻訳
報告
84K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする