ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

avatar
miracle mantarou 回答しない ID: 182322879
面白おかしく笑顔で、人との繋がりを大切にしながら、穏やか且つ豊かな人生を過ごすための資産運用を続けている素人です。
フォロー
    ジーエス・ユアサと言えば自動車のバッテリーを連想すると思います。
    他にも、データセンター向けバックアップ用蓄電池の開発、製造等も行なっています。
    災害大国日本であるからこそ、このような製品を開発する日本のメーカーは、注目に値すると思います。
    現時点では、好材料も多く見受けられますので、企業研究の上検討してみても無駄ではないかもしれません。
    $ジーエス・ユアサ コーポレーション(6674.JP)$
    データセンター関連と言えなくはない
    miracle mantarou リアクションしてコメントしました
    仮にこれで追突されてあの世行きになったら、三途の川も自動運転で渡るのかな〜?
    以前、テスラも満月を黄色信号と誤認して減速し続けたという事例があったような…
    chinanews.jp/ar...
    7
    miracle mantarou いいねしてコメントしました
    【記者解説】日産 “減額強要”継続か【経済記者インサイト】(2024年5月21日)
    日産だけではないでしょうね〜
    下請けや中小企業が賃上げ出来ないとデフレ脱却・景気回復なんて無理ですよ
    (ちなみに大江キャスターは日銀総裁会見の時によく質問されてる方です)
    2
    miracle mantarou リアクションしてコメントしました
    日本商工会議所の小林会頭が異例の“トヨタ批判” 下請けの支払いを1兆円増やすべき(2024年5月10日)
    この報道テレ東だけ?
    他の報道機関から出てましたかね?
    「異例」だから出さない?www
    2
    土地→不動産業者、土木業者等?
    建屋→建設業者?
    配線→電線だけではない?
    電力→電力会社だけではない?
    空調を含めた冷却システム→エアコン業者だけではない?
    もちろん、センター内で守られながら動き続ける半導体を含めた装置 etc.etc...
    データセンターを完成させることを想像するだけで、さまざまな業界、業種が関わりますよね?
    そこに、投資の旨み、興味深いところが あります。
    だから、世の中を知る上で投資は勉強です。
    アップルがコラボするのは、オープンAI?、Google?
    それとも?もっと、想像を超える?
    おっさんを超えたアナログの私は、なんだか ワクワクしてることを 否定しません。
    興味深い です。
    個別株の選定が面倒なら、選択肢の一つ。
    リスク分散目的で、ドルを保有したいなら、米国市場の $SPDR S&P 500 ETF(SPY.US)$
    $SPDR[R] S&P500[R] ETF(1557.JP)$
    国内株式市場に上場されてるS &P500ETF
    70億円超え?
    ありえないと思いませんか?
    直近では、イトーヨーカドー郡山閉店とか?選択と集中みたいな言い訳を発信してますが、
    いろんな意味で、ありえない!
    そもそも、この70億円の人は、何かを成し遂げたのか?
    ちなみに、私は 近所のコンビニは ファミマなので、そこに行きます。セブンもあるけど、信号有りの横断歩道があるので、、、。
    ところで、カルロス・ゴーンさんを思い出してしまいました。
    日本の大企業と言われても、外国人には弱いですね?
    日本人の弱点でしょうか?
    私的には、外国人取締役が存在する企業は、要チェックです。(良いか?悪いか?という部分において)
    大きく2択。
    分割前利確し、分割後買い直す。
    保有している株数を維持或いは買い増しして、分割後の株価推移を見ながら判断する。
    どうしましょう?
    私は、前々から呟いておりますが、投資家ではありません。
    本業は、とある外資系企業のサラリーマンです。
    40年程度の株式投資歴です。
    その間、昭和バブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマンショック、コロナ、、、。
    経験しました。
    まだ、株式市場において資産運用を続けているのか?
    ほとんど、無傷だったからです。
    運用による積み重ね重視で、投機的なことを殆ど排除したからでしょう。
    これからも、そのスタンスは変わらないです。
    私は時に、銘柄をアップします。けれど、その銘柄が良いかどうかは、わかりません。
    なので、企業ホームページ、業界の動向、トピックにより検証した上でアクションしていただければと思います。
    よく有る、目標株価は 当てには ならないと思っております。