ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

avatar
トゥーナ 回答しない ID: 181367318
投資歴は今5年目 上がる銘柄がだんだん分かるようになってきました 常に新しい発見を求めて勉強と実験中!
フォロー
    現在半導体を中心に上昇が続いていますが、果たしてそれはいつまで続くでしょうか?
    6月後半は分かりませんが、7月はアノマリー的にかなり上昇する確率は高いです
    しかしそれ以降はアノマリー的にも良くありませんし、大統領選挙まで控えているので夏終わりか秋頃に調整局面がくる可能性は高いです
    今のところ上昇がある程度見込めるのが7月までとすると、それまではもうあと1ヶ月半という僅かな期間しかありません
    この残された1ヶ月半を大切にして、よく考えて売買しないとパフォーマンスに大きく響くかもしれませんね
    1
    $金先物(2408)(GCmain.US)$
    金の今後を考えてみたのですが、中国が金の買い増しを停止している点や、金も銀と同じく機関のショートポジション残高が物凄いことになっているので、これから1シーズンぐらいは金は下落していく可能性があります
    とりあえず年単位で保有を考えてない限り、今優先して金を買い向かう理由は無いと思います
    1
    $エヌビディア(NVDA.US)$
    中盤下げましたが後半見事戻しましたね
    まだまだ上昇する余地がありそうです
    私はこのままホールドします。売るのは早くても8月頭を考えています
    アノマリー的に7月に株を手放すのはあまりに勿体無いと思います
    $マイクロソフト(MSFT.US)$
    AAPLの陰に隠れていましたがMSFTも最高値を更新していますね
    私の考えとしてはMSFT、AAPL、NVDA。この時価総額上位3社のいずれかを買っていればとりあえず少しの間は負けることはないかなと考えています
    $銀(2407)(SImain.US)$
    機関のショートポジションが5%ほど下がったのですが、今度は中国の銀保有量が減少しているそうです
    金にも言えることなのですが、中国が貴金属の所有量の増加を停止、または減少させているので貴金属はこれから更に下落する可能性があります
    ここからは陰謀論じみたことになるのですが、米国が国債の利払いに苦しんでいる可能性があるので、今は利下げの材料を作りに来る可能性があります。その中で貴金属が上昇してしまうと利下げには逆風なのでアメリカも貴金属の価格上昇は許さないかも知れません。
    以上のことから貴金属は上下を繰り返しながら下落していく可能性が高いです。
    また、上記のことが私が銀のショートポジションを持っている理由です。
    $アップル(AAPL.US)$
    昨日の相場は体調を崩してしまってAAPLを買ってすぐ寝てしまったのですが見事に化けましたね
    前回悪い決算が出ている点は気になりますが、それを考慮しても現状かなり有力な投資先だと思っています
    $銀(2407)(SImain.US)$
    意外と粘っているようにも見えますが、機関のショート残高が全然減ってないのでこれからも上下を繰り返しながら下落して行くことが予想されます
    数年単位で見れば高確率で買いなんですがね、、、
    本日、ポイントが貯まって2ドルキャッシュバック券を交換出来ました
    現行のドルレートだと10ポイント約1円、最低でも一日約2円貰えると考えたらちょっとしたポイ活になるかもしれませんね
    色々学べてお金まで貰える。moomoo証券はやはりとても良い証券会社ですね!
    2ドルキャッシュバック
    $エヌビディア(NVDA.US)$
    他証券では既に分割が終了している所もありますね
    私も平均取得単価が47ドルになりました
    さて、分割後にどう動くか楽しみですね
    多分このまま時価総額はマイクロソフトを抜いて行くと思いますがそこから株価はどう動くか、、
    $東北電力(9506.JP)$
    日本株は悲観的になっている人も多いですね、、
    ただ私は電力関係に限って言えばその可能性は低いと思います
    今日は素晴らしい伸びです。私は電力関係(特に原発再稼動関連)はこのまま伸びると予想しています
    3