ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

東京市場サマリー:日経平均329円安 長期金利が1%に上昇、13年5月以来-日銀YCC下の上限到達

avatar
moomooニュース日本株 コラムを発表しました · 05/22 01:08
東京市場サマリー:日経平均329円安 長期金利が1%に上昇、13年5月以来-日銀YCC下の上限到達
Moomooユーザーの皆様、こんにちは!大引けお疲れ様でした。本日の株式相場概況は以下の通りです。よろしくお願いします。
市場概況
今日の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比329.83円安の38617.10円、東証株価指数(TOPIX)が22.36ポイント安の2737.36で終了した。
トップニュース
エヌビディア決算控えた市場動向
エヌビディアの決算発表を控えた市場の動き:米フィラデルフィア半導体株指数(SOX)の下落を受け、東京エレクトロンなどの半導体関連株が売られた。市場の焦点は米国時間22日に控えるエヌビディアの決算発表であり、これを前にして半導体関連株への買いが一服する様子が見られる。
株式市場の動向: 金利上昇を受け、不動産株や半導体関連株が売られた。特に不動産株は、金利上昇と4月の首都圏新築マンション発売の減少が影響している。日経平均株価は一時300円以上下げた。
商社株の下落: 商社株がじわりと下げ続けており、三菱商事や住友商事が一時2%下落するなど、業種別日経平均で「商社」は反落している。特に三菱商事の2025年3月期の純利益見通しが市場予想を下回ったことが影響している。
円相場の動向: 円相場は1ドル=156円台前半で弱含み。米金融当局の利下げに慎重な姿勢が続いているため、ドルは支えられている。一方で、円金利も上昇しているため、大きくドル高・円安が進む環境ではない。(IG証券の石川順一シニアマーケットアナリスト)
長期金利、2013年5月以来初めて1%に到達
長期金利の動向: 22日の国内債券市場において、新発10年物国債利回りが一時1%を記録し、これは2013年5月以来約11年ぶりとなる。日銀の異次元緩和で長期金利は長らくゼロ%台やマイナス圏に抑えられていたが、ついに1%に到達した。これは日銀が近く国債買い入れを減らすとの思惑が影響している。
米連邦準備理事会(FRB)の影響: FRBのウォラー理事が追加利上げが必要ないとの見解を示したことで、21日に米金利が低下し、これが国内債の買いを誘った。
超長期債の動向: 国内では新発30年物国債の利回りが前日比0.020%高い2.105%、新発20年債利回りが一時1.800%に上昇するなど、超長期債が売られる動きが見られた。
2024年度の業績見通し:保守的計画と株式市場への影響(野村の北岡氏)
24年度の業績見通しの保守性: 2024年度(今期)の企業業績見通しは、想定以上に保守的な内容であり、株式市場にとってはポジティブ・サプライズが少ない結果となった。特に、為替前提を円高方向に設定する輸出企業が多かったことが影響している。
業績予想と市場コンセンサスの乖離: 企業の業績予想と市場コンセンサスの乖離率は、売上高がマイナス0.3%、経常利益がマイナス7.5%、純利益がマイナス8.7%と例年に比べて大きい。このため、企業の業績見通しは慎重である。
上方修正のタイミング: 企業の業績見通しの上方修正は、10〜11月の中間決算発表以降に増えると予想される。特に、春季労使交渉(春闘)の結果が消費にプラスの影響を与える見込みである。
株主還元と日本株の影響: 自社株買いの発表が多く、これが日本株に対する需給面の下支え要因となっている。秋以降の業績見通しの上方修正を受けて、年末にはTOPIXが2900、日経平均が再び4万円に到達する可能性があると見込まれている。
ニデック---大幅反発、高い利益成長復活見込み国内証券では目標株価1万円に上げ
$ニデック(6594.JP)$大幅反発。大和証券では投資判断「1」を継続し、目標株価を8000円から10000円に引き上げている。構造改革費用の縮小、MOENの続伸、水冷モジュール急拡大、HDDモータの回復などにより、26年3月期営業利益は3000億円、前期比28%増を予想としている。成長ストーリーは構築された印象とし、過去5年PER平均との比較で現在のバリュエーションは低水準とも判断している。

配信元:MINKABU、Bloomberg
ーmoomooニュース日本株Sherry
東京市場サマリー:日経平均329円安 長期金利が1%に上昇、13年5月以来-日銀YCC下の上限到達
免責事項:このコンテンツは、Moomoo Technologies Incが情報交換及び教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
13
+0
翻訳
報告
147K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする