ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

上海総合指数上昇

2024年5月8日の上海総合指数は終値3128.10です。
レジスタンスとなっていた3090をブレイクしたのが2024年4月29日です。
中国経済の活況は世界の物価を押し上げる為、インフレ沈静化を目指す米国にとってマイナスです。
2024年4月5日まで上昇していた原油先物WTIはピーク86.91ドルに対して現在値77.30ドルまで下落しています。
原油価格の下落は株価にとってプラスです。
米労働市場の鈍化によって景気後退リスクが高まったため米10年債利回りは下落しています。
米10年債利回りの下落は住宅ローン金利を下げるため住宅購入者の増加を促します。高騰している賃料の沈静化に寄与するため株高要因です。
公益事業ETFのXLUは5月1日から急騰しています。公益株はグロース株のような成長性がないものの安定した収益を持っているため相場に不安感が漂った時にヘッジとして役立ちます。
SMCIを筆頭に弱気に傾いているハイテク株ですが3月から急落していたC3.ai(AI)が反発しています。
下落していた農業株が上昇の兆しを見せるなど資金移動が行われています。
NASDAQのような株価指数は市場がやや弱気になる程度の相場ではハイテク株が下げても他のセクターが上昇して支えるため、さほど下げません。
今後の相場では個別株を主体としている投資家で過度にハイテク株に偏っている場合、不安感を強く感じてしまうかも知れません。
その場合は公益株のようなディフェンシブの比率を増やした方が賢明です。
2024年5月22日のエヌビディア(NVDA)の決算が市場全体に与える影響はかなり大きいと考えています。
決算が出てしまうと以降3ヶ月間は材料不足になるため株価が下がるリスクがあります。
本来であれば経済指標の動向が重要視されますがCPIが下げ渋っていることを事を考えると利下げ時期は10月辺りになってしまうと思います。
物価高というよりは住居費が高いことが問題になっています。
物価高で消費が減退する。
消費が落ちると雇用が悪化する。
雇用が悪化すると米10年債利回りが下落する。
米10年債利回りが下がれば戸建て購入者が増加する。
戸建てに住む人が増えれば賃貸の空室が増えるため賃料は下がる。
上記のようにCPIが下がるには長い道のりが必要になるため、レンジ相場になる確率が高いです。
内的要因に乏しくても欧州の利下げが開始される等の外的要因による株価の上昇はあるかもしれません。
免責事項:このコミュニティは、Moomoo Technologies Inc.が教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
27
1
1
+0
1
翻訳
報告
106K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする