ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

米国市場の展望:今週は3月雇用統計などの経済指標に注目 ダウ平均は0.56ドル高でスタート

avatar
moomooニュース米国株 コラムを発表しました · 04/01 08:34
米国市場の展望:今週は3月雇用統計などの経済指標に注目 ダウ平均は0.56ドル高でスタート
Moomooユーザーの皆様、こんばんは!今晩のNY株の読み筋です。

市場概況
米国市場スタート、優良株で構成するダウ工業株30種平均は0.56ドル高の39807.93ドル、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が17.59ポイント高の16397.05で始まった。米国大型株である500社の銘柄で構成するS&P500種平均は3.62ポイント高の5257.97。
米国市場の展望:今週は3月雇用統計などの経済指標に注目 ダウ平均は0.56ドル高でスタート
NY株見通し-今週は3月雇用統計などの経済指標に注目
今週のNY市場は米3月雇用統計などの経済指標に注目。先週はダウ平均が0.84%高、S&P500が0.39%高とそろって2週続伸した一方、ナスダック総合が0.30%安と反落した。月末・四半期末の週となったほか、金曜日がグッドフライデーの祝日で休場だったものの、米連邦準備理事会(FRB)がインフレ指標として注目する3月個人消費支出 (PCE)価格指数の発表を控えて様子見姿勢が強まり、方向感に欠ける展開となった。

米株上昇勢い続くか、鍵はFRBと企業業績 波乱の懸念も
今年、好調なスタートを切った米国株式市場だが、第2・四半期は波乱含みの展開もあり得ると投資家は警戒している。焦点は、米連邦準備理事会(FRB)が6月までに利下げするかだが、企業業績への関心も高い。

オープンAI、東京にアジア初の拠点を開設し日本語対応強化-関係者
対話型人工知能(AI)「ChatGPT(チャットGPT)」を手掛ける米オープンAIは今月、東京オフィスを開設する。事情に詳しい関係者が明らかにした。同社にとってアジア初の拠点となり、日本語サービスの強化を進める。

テスラ、四半期の納車台数に注目集まる-EV需要減退で暗い節目にも
電気自動車(EV)メーカーの米 $テスラ(TSLA.US)$が暗い節目を迎えるかもしれない。EV需要の減退と金利上昇が販売に打撃を与えている。
関連記事
テスラ値上げで中国のEVメーカーが攻勢-小米の参入にも危機感

台湾UMC、米市場を開拓 インテルと半導体を受託生産
台湾半導体大手の聯華電子(UMC)と米 $インテル(INTC.US)$が、通信や車などに使われる成熟品の受託生産で連合を組む。インテルの米国工場の一部を共同運営に切り替え、インフラ向け製品などを生産する。米国で顧客開拓を進め、日欧で増産に動く受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)を追う。

配信元:日本経済新聞、Bloomberg、ロイター、Dow Jones、トレーダーズ・ウェブ
ーmoomooニュースZeber
米国市場の展望:今週は3月雇用統計などの経済指標に注目 ダウ平均は0.56ドル高でスタート
米国市場の展望:今週は3月雇用統計などの経済指標に注目 ダウ平均は0.56ドル高でスタート
免責事項:このコンテンツは、Moomoo Technologies Incが情報交換及び教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
28
+0
2
翻訳
報告
133K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする