ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

二つの道

イラン報復と同時にサンデーダウが-1%地点まで下落。
これを加味するとフィボナッチ76.4%地点である38,730を下回ります。
そのために一気に38,080まで下落するか、踏み上げ+踏み上げ反騰するかの二つに一つの極端な値動きが想定されます。
太平洋経済には好材料かつ投機的にはマイナス材料が連続している点で目標値は38,000と40,000。
38,000型の場合には調整の4波入り→5または8月頃から45,000トライが発生・
40,000型の場合には三山形成で34,000までの急落。
これらをシナリオに踏まえて戦いたいと思います。
免責事項:このコミュニティは、Moomoo Technologies Inc.が教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
5
+0
4
翻訳
報告
7484 回閲覧
コメント
サインインコメントをする
  • yamacyan : イランの報復は一旦終了ということで今日は上昇すると見ますが、39500辺りの25日線以下で抑えられればやはり調整相場入りとなると思われます。ということではっきりしないので39500辺りでマイクロ2251枚売ります
    オプションできるならコールの50から60円あたり売れれば美味しいそうなのですが証拠金がない。undefined

  • 火拳のエーススレ主 yamacyan: 証拠金全入れとは結構なギャンブラーですな
    お互いに観念と逃げ場探しってことで覚悟が出来たような気がします(39,500チェックだと300万吹っ飛びます(爆))。

     それはさておき、
    今日は個人方の売りが異常に強いですね、昨年11月頃の中空相場独特の恐怖感といった感じです。

    さっそく、寄付けからの2時間は機関の売りの一押しを機に個人が追従する様相で当の機関は底値で同量の買戻しを行っているので狼狽誘いで空売りのスキャルピングをしているのかと素人ながらに勘繰っています。

    その点で、もっと一本釣りのようなトレードを機関は行うものと思っていたので違和感がありまして…こういう時はyamacyan氏はどう思いますかな?

  • yamacyan : 機関にもいろいろ種類があると思いますが大きい機関はあまり動いてなくて証券自己みたいなところなら小まめな動きをするかもしれないですね。あと自動売買でその日に買いまたは売りたい量を分割して5分毎とかでくる手段もありますのでそれかもしれません。
     ちなみに土曜夜の熊谷さんのセミナーで先物の売買動向で先週から証券自己が売り越しに転じてるのが気になりました。
     あとオプションはミニの方です。マイクロオプションが欲しい。ついでにいうとマイクロトピックスがあればNTスプレッドができるのに。損益が100円単位になりそうundefined

  • 火拳のエーススレ主 yamacyan: 詳しい部分までは調べていないけれど、証券個人の売りは対イランのリスクオフの両建て臭そうな…

    午前の部は買い集め、午後は上値制限で保ち合いでしたね

    日足の最終ラインが迫ってくる感じなので、三山の右肩形成のチキンレースになりそうな感じですかね。

    15分足の上値先行線と30分足の下値先行線が肝になりそうですな

市場から利益を掻っ攫いながら バカ騒ぎの宴で飛ばしつつシブキ上げて、 ティーチという男を追っています。
52フォロワー
56フォロー中
193訪問者
フォロー