ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

皆さんの予想をお聞かせください

TMFホルダーの皆様は
長期金利がいつ、
どれくらいまで下がる想定で
保有されてますでしょうか。
参考にさせてください。
免責事項:このコミュニティは、Moomoo Technologies Inc.が教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
4
+0
6
翻訳
報告
19K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする
  • 新div : 6月利下げが後退し、9月利下げ回数も
    今3回が経済指標によって回数が減るかもしれない。
    ただ、3月に利下げ開始した国
    スイス、メキシコ
    そろそろ利下げするかもしれない。
    失業率が増えた。
    カナダ
    6月
    欧州が利下げするかもしれない。
    米国の隣国、カナダ、メキシコは利下げ。
    中国は利下げしている。

    米国は、4月の企業決算
    4月16日~銀行決算は、重要
    商用不動産焦げ付き
    決算でどうなるか
    地銀5行のS&Pグローバルの評価が
    現在ネガティブ評価が下がるようであれば
    今後どうなるか?

    たぶん利下げは想定どおりにはならないと
    FRBは、インフレリスクをできるだけ排除できる
    段階で時期は不明

    多分利下げの、判断は、
    昨年の3月の銀行破綻
    昨年11月の米国債券利回り5%
    上記の
    銀行破綻か債券利回りの急上昇が目安か?

  • 新div : 債券利回りは10年債券5%は、たぶん
    いきません。
    5%超えればかなり銀行か危なくなります。

  • あなたのはレビオサー : 雇用統計は移民のパートを計上して失業率は移民は無視など
    良い所だけ切り取ったものだと思っています

    確実なのは高金利維持で利払いがものすごい額になり自ら首を締めている現状

    むしろ利下げしないでくれるとハードランディングが濃厚だと思っています
    半端な利下げはインフレ再燃で逆に怖いな
    私的にはTMFは完全に外してしまったので諦めてホールド
    長期戦になると見込んでEDVを70ドル切った頃から少しずつ買い増しして平均単価下げようと思ってます
    TMFも45ドル切るような事あれば、ですが。
    上げる時も逓増しながらガンガン上がるので株高の今、安く買えると喜ばなきゃと言い聞かせています
    そのうち上がると信じて5倍以上になると思ってたけど2倍で御の字くらいに考えてます
    長文失礼しました

  • 新div : 金の上昇
    ビットコインの上昇
    TMFの上昇
    すべて予想出来たら
    お金持ちだね~。

    新NISA今年から
    iFreenextナスダック100毎月積立て含み益3%3カ月で
    金ETFのGLDM、年末27日1回のみ20%超え

    パフォーマンス考えたら金のほうが断然いい。

    今年のトレンドがまるでわからん。

    忘れたところで順番TMFがくるのを
    待ちます。

  • アマチュア投資家 : 年一回ほどの利下げになる可能性が高まっていると思われます。下げ幅は0.25%なので、それまでに当然金利は相当に高いところで高止まりしているはずで、楽観できる状況ではないです。あとは何かしらのショックが起きてハードランディングが起きるか、ですが、未来予知ができる人間などいませんし、素直にその時のシナリオに合わせて立ち回るのが良いと思われます。

  • BUCHOYAN : まだ買い増しできる余力のある方はいいですね。
    TMFだけで含み損100万を超え、経済指標発表や要人発言のたびに上がっていく金利に目を覆いたくなる日々です。
    ちょっと前に逃げるチャンスがあったのですが(>_<)
    もはや長期戦で構えるしかないですが、減価もあるので、2倍3倍という夢は捨て、来年のどこかでイーブンで終われればヨシと考えることにしました。

『ただ経済と投資が好き→ただ好き』 日本個別株メインでやってます。 【パフォーマンス】20年+44% 21年-4.1% 22年-4.3% 23年+51.3%
3フォロワー
1フォロー中
6訪問者
フォロー