ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

為替介入きたね!

$Direxion デイリー 20年超米国債 ブル3倍 ETF(TMF.US)$ 円安はドルとの金利差と貿易赤字の拡大が大きな要因です🤔
後者はどうにもならないから、まずは金利差の縮小を考えますよね?では日銀の利上げは早くて9月!アメリカの利下げは?
介入するには早くない?って思ってます!円買いの介入は限度があると言われています!日銀が効果の無い介入はしない!では効果が出てくるには、後何回するの?もしくは、アメリカの利下げが意外と早く来るの?って考えます🤔
FOMCが気になるしGWを楽しく過ごしたので今後は債券投資家にとって、良い方向にむかって欲しいです🥺
免責事項:このコミュニティは、Moomoo Technologies Inc.が教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
7
+0
21
翻訳
報告
62K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする
  • ミッチー_8751 : 後者も2022年から→2023年では赤字額が縮小したし今年に入ってからの貿易収支も好調…
    2024年はプラスで終わるかもundefined

  • 投資家 t9mスレ主 ミッチー_8751: 確かに赤字22年の22兆から23年5兆になりましたね!3年連続赤字から24年黒字の期待はあるかもですね!
    為替介入から今回は少し深読みしちゃってます😅

  • 新div : 前回為替介入あった時は、為替介入あったドル/円のラインを意識に金利も抵抗ができ2022年の年末にかけて景気後退がくるのでないか?と株式も低迷したが2023年経済が強く年間通しての株式のパフォーマンスが良かった。
    明日から5月FOMCが2日今は無事通過と今週の雇用統計もあり市場の緊張があり続ける1週間か?

  • 投資家 t9mスレ主 新div: 緊張しますね!まぁ6月7月までヨコヨコ相場になりそう😭どの私は道放置状態です😅

  • 新div : 利下げの織り込みがズレた現在、市場の利下げが後退した今、今後強い弱い経済指標が出た時は、
    FOMCは、どちらでも動けるようになった。
    だがインフレが強い弱くなるのか見通しがわからない以上5月、6月はどっちに動いて行くのか
    わからん。
    今週も決算ウィークハイテク、半導体銘柄決算がある。注意必要

  • 新div : ともかく金利とドル/円が今回の介入で介入意識され抵抗線になればあとは、ゆっくり金利が落ちてくるのを待つ。

  • 投資家 t9mスレ主 新div: 利下げ加速するまでしばらく待機😅
    スタグフレーションは避けたいです😱

  • 新div : ともかく商用不動産の焦げ付き24年、25年で借り換えしないといけない額が1.5兆ドル今の金利の高さで借金は雪だるま式高い金利での借り換えは
    弱い米地銀、銀行の負担が高い。
    リパブリックファーストの商用不動産の投資が57%で地銀、銀行の上位5位でそれよりも
    商用不動産に投資している地銀、銀行もあります。連鎖的倒産が増えるのはいつかわかりませんが遠くはありません。

  • 新div : ニューヨークコミュニティバンコープの株主総会が当初より2週間の延期6月5日になりました。

  • 投資家 t9mスレ主 新div: なるほど🤔
    火のないところに煙は立たないですね!

もっとコメントを見る...

今は米国債一本です! とりあえず1億目指してます😊 YouTubeチャンネルhttps://youtube.com/@user-pr7ge3in4e?si=hWDGiL3V0ehJzwu
143フォロワー
10フォロー中
712訪問者
フォロー