ログアウト
donwloadimg

アプリをダウンロード

ログイン後利用可能
トップに戻る

実は…釣り記事の可能性浮上

前回も勘違いだったロイターの記事を信じた、握力弱弱の投資家さんお疲れさーん🤣🤣 
真のテスラ投資家は、そもそも今は売る時じゃない買うの一択
ガチホールドの一択で下がったら買い増し
今回のロイター記事の中身をよく読んでみると、記事の後半では次のように記載されています。

「この調査は不正行為の証拠ではありませんが、刑事訴追、民事制裁、または何も行動を起こさない結果になる可能性があります。検察官はどのように進めるか決めかねていると一部の情報筋が述べています。これは部分的に、テスラが召喚令状に応じて提供した膨大な量の文書を検察官が精査しているためです。ロイターは、検察官が潜在的に違法と見なしている具体的な発言を特定できませんでした。マスクは約10年間、テスラのドライバーアシスタンス技術を積極的に推進してきました。」

つまりは今回は明らかな釣り記事。米司法省がテスラに対して調査をしているのは何年も続いていることで、特に驚くことではありません。なのにあたかも最近新たに調査を開始したような見せ方をすることで、ロイターはテスラの評判を下げてやろうという意図が垣間見れます。
免責事項:このコミュニティは、Moomoo Technologies Inc.が教育目的でのみ提供するものです。 さらに詳しい情報
17
1
4
1
+0
1
翻訳
報告
20K 回閲覧
コメント
サインインコメントをする