各種サービス概要
取引
「自動両替(外貨→円)」の設定とは何ですか
「多通貨買付(円含む)」の設定とは何ですか
拘束金の種類
平均取得価額
建玉損益
建玉の平均取得価額が間違っているのですが、どのように修正すればよいですか?
前日比
当日統計
注文有効期限&時間外取引とは?
市場前価格/市場後価格で建玉評価額と損益を計算しますか?
資産の表示について
両替可能額はどのように計算されますか?
両替はいつ完了できますか?
買付余力とは?多通貨設定とNISA投資枠の活用
両替に関するFAQ
米国株発注制限について
金券に関するFAQ
国外上場有価証券取引におけるリスク開示
現物取引における差金決済の禁止について
米国株は24時間取引できますか
OTC銘柄は取引できますか
時価情報やチャート等のデータと、実際の約定価格が相違しているのはなぜですか?
米国株の注文が取消される場合
米国株を売った資金は外貨で受渡されますか
米国株「T+1」受渡に関するFAQ
買付余力不足の原因と解消方法
取引パスワードを忘れましたが、どうしたらいいですか?
IPOの取扱いはありますか
米国株の売却代金はいつから日本株の買付に使えますか
仮名取引、借名取引とは
米国株の端株取引について
二重に両替される理由
NISA
日本株
注文方法
配当金
手数料
その他費用
取扱銘柄
帳票
コーポレートアクション
多通貨買付オン、自動両替(外貨→円)をオンにした状態で手動両替すると当社システム仕様によって二重に両替されるケースがあります。
多通貨買付をオンに設定すると前取引日のアフターマーケット時点のドル不足分をシステムで取得して10時以降自動的に米ドル買いの両替がされます。
前取引日のアフターマーケット終了後、自動両替されるまでにお客様ご自身で両替して解消してもシステムではリアルタイムで米ドル残高状況を感知できず両替する仕様になっています。
自動両替(外貨→円)をオンにしたままお客様ご自身で米ドルを円に両替する場合、10時から10時半までの間はポップアップ画面で警告しますが、それでも両替へ進むと先に自動両替が実行され、10時半以降手動両替が実行されます。
※土曜日6時から10時の間、手動で両替依頼した場合は、両替時間を過ぎましたので翌月曜日7時以降両替されます。
自動両替オフのポップアップ画面は表示されませんのでご注意ください。
例えば源泉徴収の税金分で円が不足している状態になりますと当社側で任意でドルを売却して解消しますが、その際ドルが不足していても両替が実行されます。ドルがマイナス状態なので、ケース1と同じく多通貨買付がオンになっているお客様はドル買いの両替が発生しますが、円がまた不足していますと反対の両替が繰り返し発生する可能性があります。
現在の仕様を今後改善する予定がありますが、改善できるまでは手動両替と自動両替を併用する際はまず自動両替をオフにしてご利用いただきますようお願いいたします。
また重複両替で為替手数料が発生しますので異議がある方は当社カスタマーサービスまでご連絡ください。