18日後場の日経平均株価は、前日比448円90銭高の3万7845円42銭と大幅に3日続伸。TOPIX(東証株価指数)も同35.44ポイント高の2783.56ポイントと5日続伸した。日経平均は午前10時46分に同607円68銭高の3万8004円20銭を付け、取引時間中としては2月27日以来、約3週間ぶりに3万8000円を回復。現地17日の米国株式市場では、NYダウ・ナスダック総合指数がともに続伸したことを受け、朝方から買いが先行。堅調な値動きの中、ドル・円相場が1ドル=149円台の半ばから後半と、円安方向にフレたことも支えとなった。ただ、取引時間の後半には、日銀金融政策決定会合やFOMC(米連邦公開市場委員会)を控えることから、ポジション調整の売りに押され上値は重かったようだ。
東証プライム市場の出来高は18億9378万株、売買代金は4兆5850億円。騰落銘柄数は値上がりが1287銘柄と8割に迫る一方、値下がりは297銘柄だった。変わらずは53銘柄。
業種別では、全33業種のうち31業種が上昇、2業種が下落した。MS&AD<8725.T>、東京海上<8766.T>などの保険株や、三菱UFJ<8306.T>、三井住友<8316.T>などの銀行株が上昇。伊藤忠<8001.T>、三菱商<8058.T>などの卸売株や、トヨタ<7203.T>、ホンダ<7267.T>などの輸送用機器株も高い。INPEX<1605.T>、石油資源<1662.T>などの鉱業株や、住友電工<5802.T>、フジクラ<5803.T>などの非鉄金属株も堅調。三井不<8801.T>、菱地所<8802.T>などの不動産株や、大和証G<8601.T>、野村<8604.T>などの証券商品先物株もしっかり。一方、東電力HD<9501.T>、中部電<9502.T>などの電気・ガス株や、アシックス<7936.T>、任天堂<7974.T>などのその他製品株が下落した。
個別では、ミガロHD<5535.T>、天馬<7958.T>(監理)、丹青社<9743.T>、ケアネット<2150.T>、マイクロニ<6871.T>が上昇。半面、ギフトHD<9279.T>、TBASE<3415.T>、プロレドP<7034.T>、セレス<3696.T>、パルGH<2726.T>などが安い。
提供:ウエルスアドバイザー社
18日下午的日經平均股票價,比前日上漲448日元90分,達到37845日元42分,連續三天大幅上漲。TOPIX(東證股票指數)也上漲35.44點,達到2783.56點,連續五天上漲。日經平均在上午10時46分時,達到607日元68分的漲幅,觸及38004日元20分,交易時段中自2月27日以來約三週首次回升至38000日元。當地17日的美國股票市場,紐約道瓊斯和納斯達克綜合指數均持續上漲,因此早市買入需求領先。在穩健的價格波動中,美元對日元匯率從1美元=149日元的中後段向下波動,使日元貶值,這也是穩定的因素之一。然而,交易時段後半部分,由於日銀貨幣政策決定會議和FOMC(美聯邦公開市場委員會)即將召開,日增倉的賣出使得上漲乏力。
東證主板市場的成交量爲18億9378萬股,成交額爲4兆5850億日元。漲跌股票數方面,報漲有1287只股票,接近8成,而下跌有297只股票。持平的有53只股票。
行業板塊中,33個行業中有31個行業上漲,2個行業下跌。MS&AD<8725.T>、東京海上<8766.T>等保險股,以及三菱UFJ<8306.T>、三井住友<8316.T>等銀行股上漲。伊藤忠<8001.T>、三菱商<8058.T>等批發股以及豐田<7203.T>、本田<7267.T>等運輸設備股也表現良好。INPEX<1605.T>、石油資源<1662.T>等礦業股,以及住友電工<5802.T>、藤倉<5803.T>等有色金屬股也表現穩健。三井不動產<8801.T>、菱地所<8802.T>等房產ETF股,以及大和證券G<8601.T>、野村<8604.T>等證券商品期貨股也強勁。另一方面,東京電力HD<9501.T>、中部電<9502.T>等電力・燃氣股,以及亞瑟士<7936.T>、任天堂(ADR)<7974.T>等其他產品股下跌。
個股方面,米伽羅HD<5535.T>、天馬<7958.T>(監理)、丹青社<9743.T>、護理網<2150.T>、微創<6871.T>上漲。另一方面,禮物HD<9279.T>、TBASÉ<3415.T>、格拉德P<7034.T>、塞雷斯<3696.T>、帕爾GH<2726.T>等下跌。
提供:財富顧問公司